2010年2月 7日 (日)

ABS樹脂ロボ、手がついた

P10208451

ABSロボに腕がつきました。
このところなかなか制作が進まなかったオサル、今日1日で設計して削って組み立てて、すごい勢い。
「前回の練習会からちっとも作るのが進んでいないロボット持って行くなら、進歩が無いから14日の練習会には行かないよ~
と、オサルのハハが脅した、というのはここだけの話
練習会に行きたい一心で、オサル、久々にがんばりました(笑)

肘から先は、ロボノバの手を流用。
頭は、大きさのイメージの見本として、オサルのハハの編んだあみぐるみの未完成品を乗っけてあります
オサルは「頭、これでいいよ。」と言っているけど、これじゃおかしいよ~

膝も、Wサーボに変更。
とりあえず組み立ては終えたものの、オサルがわからないことがあるというのでここで皆さまにご質問させて頂いてよいでしょうか・・・
オサルの質問は

「Wサーボにしたとき、2本の線を中継基板を使って1本にして、サーボ2つを1つのケーブルで管理してもいいですか?」
「その場合、2つのサーボを使うことで、消費電力が2倍になってプチンといくことはないですか?」

どうかご助言をお願い致しますm(_ _)m

| | コメント (12) | トラックバック (0)

2010年2月 4日 (木)

お楽しみ会で

P10208321

オサルの通う小学校で、
年1回のお楽しみ会
(文化祭のようなもの。高学年がクラスごとに出し物を考え、教室や体育館を使ってゲームやお化け屋敷などを用意して低学年を招待する)
があった。

オサルのクラスはいろいろなゲームを用意。
ストラックアウトとか、缶ぽっくりとか・・・。
そのうちのひとつが、
オサルが張り切って仕組みを手製した「ダーツ」。

上の画像の右奥の丸い缶に、ダーツの的になる大きな発泡スチロールを貼り付け、
さらに大きなモーターを取り付けて、的が回るようにしたのだそう。
オサルは回る仕組みだけを作り、発泡スチロールの貼り付けや色塗りは他のお友だちがしたそうだ。
ちなみにダーツの矢は、竹ひごを鉛筆削りで削って尖らせた先にテープを巻いて補強したもの。
もちろん、竹ひごの尖らせてない方には、本物のダーツの矢に似せて、かっこよく羽をつけて。

オサルの報告によると、回るダーツの的は随分好評だったそうで、順番待ちの列ができたそうだ(笑)
でも、
このダーツの的、どのくらいの期間回したのか知らないけれど、
最後の方にはうまく回らなくなってきて
キー・カコン、キー・カコン、と、かなりくたびれた回り方をしていたらしい

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年1月30日 (土)

塗装に凝り始めた・・・

P10208291

秋葉原で安い塗装用のスプレー缶を買ったのがきっかけで、最近スプレー塗装にはまっているオサル。
左はプラモのレーシングカーのパーツを「イタリアンレッド」で、右はレゴのロボットを「クロームシルバー」で塗装したもの。

「かっこよく塗れた」とオサル、大満足。
でも、
ただ塗って満足しているだけで、
レーシングカーのパーツは組み立てるわけでもなく放置。
レゴのロボットは、胴体に腕をはめこんだら、はめたところがこすれて色がはげて、もとの深緑色が出てしまったけれど、
他のところはかっこよくなったということで、出来上がりということで放置(笑)

はまる気持ちはよくわかるけど、もっと先にやることがいっぱいあるんじゃないかなあ~。ABS二足ロボを最後まで作り上げるとか。

ちなみに、ABSロボの出来上がりはこういう↓イメージだそうです

P10208161

ラジコンサーボモーターを、セロテープで貼り付けて頭の代わりに。
「こんな感じの頭を付けたい」と言いつつ、
オサルは塗装をしたりロボマガを読んだりで、ABSロボは放置(-_-)
ほったらかされている間にセロテープが取れて、ロボットは相変わらず首のないままです。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2010年1月25日 (月)

ABS樹脂ロボ、胴体まで

P10208091

腰部分の上に、胴体が乗りました
中は空洞で、ちょっとお弁当箱のよう。
この胴体に、
横に腕を付け、上に頭を乗せる予定。

そこで「腕用のボールベアリングが足りない!ハンズで買ってこなきゃ!」と、いきなりせがみだすオサル。
もう少しで高尾山、というところに住んでるんだから、ベアリングのためだけに新宿までなんて行けないよお
ほんのちょこっとのもののために通販を使うのももったいないし・・・。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2010年1月 4日 (月)

ABS樹脂ロボの二足歩行

:
今日から仕事始めの方が多いのでは。オサルも作業開始。
:
昨年に引き続き、腰までできたABS樹脂製ロボットの上に上半身を付けようと、CADで設計しているオサルに
どんな上半身を考えているのか訊いてみると、
「腕のここにサーボがついて、ひじにもサーボがついて、できたら手の部分はグリップができるように・・・うんぬん」
ど素人のオサルのハハが考えても、その重さが上に乗っかったらこの下半身では歩くことはできないと思われる
:
そこで「まずは、この下半身で歩かせることを考えようよ。」と提案。
最初は、もっと先を作りたくて、モーション作りを渋っていたオサル。
とうとうハハに「動かないロボットじゃ、高価なサーボはいらないじゃないの!積み木を黒く塗ってネジ止めしておけば充分だぁ!」と、無体な脅しをかけられ
しぶしぶモーション作り。
:
しぶっていた割には、わりと早く何とか歩けるようになり
本人も大満足。
でも、一応歩いてはいるものの、かなりグラグラしているので(上半身なんか付けたら絶対歩けない
「もう少しかっこよく歩けるようにする」と、
さっきまでしぶっていたのも忘れて、オサルがんばってます(笑)

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年12月23日 (水)

ABS樹脂製二足歩行ロボ・腰まで完成

Pict02081

↑ABS樹脂パーツ&ロボノバサーボ使用のロボット、
ここまで出来ました(^-^;
(支えがないと立ってくれないので、中心にペンでつっかい棒してあります )

Pict02071

↑後ろにお尻がはみ出すスタイルです

オサルは
「これは膝にものすごい負担がかかるから、これで歩かせたら膝のサーボ燃えるよ」
と、なぜかうれしそうに話している
形だけいくら立派に作ったって、歩かなきゃ
二足「歩行」ロボットって言えないのでは

やっとここまでできたのに、オサルはこのロボットを歩かせることができるのでしょうか・・・

| | コメント (8) | トラックバック (0)

2009年12月21日 (月)

元気になりました

P10206191

皆さま、ご心配頂きありがとうございました。
「学校には給食を食べに行っている」と公言するオサル、基礎体力はきちんとあったらしく、高熱もすぐひき、今は咳がでるものの元気そのものです。

新型インフルは、熱がさがっても後2日は外出禁止。
ぴっちりマスクを着けたまま、家で暇に任せてパソコンでALIBRE DESIGNをひねり回していたオサル、どうやらコツをつかんだらしくこんな図が描けるようになってしまった。
左手前は、3Dをかくのにお手本にした部品。
一通りはできるようになったらしいが、アキバロボセンのイダカさんに教えて頂いた「拘束」というのがまだできないと悔しがっている。
今使っているのが、無料の「期間限定お試し版」なので、早くマスターしないと期間が過ぎて使えなくなってしまうと、オサルは大慌て

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年12月14日 (月)

3DCadに挑戦

P10206031

アキバのVstoneロボットセンターで、Alibre Designという無料3DCadがいいよ、とイダカさんに教えて頂き
教えてもらうとすぐにやってみなければ気がすまないオサル。
早速家でダウンロードし、日曜日の午前中はずっと3DCadと格闘。

オサルとしては、X軸とY軸をパソコン画面に表示し、Z軸を自分に向けた方向(パソコン上では点でしか表示されない)にしたいわけだが
作図を始めると、自動的にX軸とZ軸が表示されY軸が自分方向の点になってしまい、「なんで?!」と、パソコンに向かってキーキー大騒ぎ

わからないことだらけだけど毎度のことながら「ヘルプ」はちっとも助けにならず
ネットで手引きしてあるページを探しながら、なんとか上の画像の状態まで作図。
「おお、なんだかカッコイイぞ」と感動もつかの間、
このあと「OK」を押すと、平面図に戻ってしまう・・・ナゼ???

オサルは早く立体図を書きたいのだけど・・・さすがに、難しいみたい

| | コメント (11) | トラックバック (0)

2009年12月 3日 (木)

ボールベアリング

P10205761

↑国際ロボット展で、Zakさんから
「このパーツの中に、加工のヒントがいっぱい詰まっているよ」
と、オサルに頂いたパーツ。
ありがとうございます。

確か会場でいろいろ教えて頂いた中に、ボールベアリングの作り方のお話もあり
聞いてできそうだったらすぐやってみずにいられないオサル、
ビッグサイトの帰りにオサルのハハを無理やりハンズへ連行(泣)
教えて頂いた、小さな玉を購入。

P10205771_2

ABSでこんなのを作って、穴に玉を入れ
(確か、1ミリの玉だったらドリルも1ミリのでいい、なぜなら穴を空けるときどうしても微妙に穴が大きくなるから、というお話だったのでオサルがそうやったら
玉が入らなかったので少し大きくしたとのこと)
上下を板ではさんで転がしては
「すげ~なめらか~!!!これを腰に使ったらすごいぞ~!」
と、ひたすら感激している

でも、肝心のロボットは、足の状態から少しも進展していない・・・

| | コメント (16) | トラックバック (0)

2009年11月25日 (水)

2D CADデビュー・・・?

Pict02161

オサルが、ロボコンマガジンに紹介されていたフリーの2DCADで部品の設計図を制作。

きれいにできてうれしくて、ニヤニヤとながめたり家族のものに見せびらかしたりで、
実際にコレを使って部品の切り出しにはいつ入るのやら・・・?

ほりさんにご紹介頂いたSakra CADも試してみたようで、「あっちはここがよくて、こっちはここがこうで・・・」と、生意気に比較しています・・・まだ使いこなせないのに

ところで、、CADに挑戦する前に、
コメントでカンタンクさんから頂いたご助言を読み、オサルは手書きで型紙を作り、とりあえず両面テープでABSに貼り付けた。
「両面テープなんかでしっかり貼り付けちゃって大丈夫?とれなくならない?」
と心配するオサルのハハに、オサルは
「端っこで実験してみて、ちゃんときれいにはがれるから大丈夫!」
と元気に言っていたが・・・

いろいろ作業をして少し時間が経ってから、型紙をはがそうとしたオサルが「どうしようはがれない!」と大騒ぎ。端っこで試しに実験したときは、貼ったのをすぐはがしたからきれいにはがれただけだったみたい(笑)紙の表面だけはがれて、糊部分が汚く残る、最悪の状態に。

結局紙の表面だけビリビリはがして、残った糊部分は消毒用の無水エタノールを含ませたティッシュでゴシゴシやったらなんとか落ちた(汗)
ABSを傷めそうで心配したけど、なんとか無事でした。
もう少し待って、皆様の賢いアドバイスを頂けばよかった~(泣)糊はがしも、いろいろうまい方法があるみたいだし。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧