« オサルのブログ更新のお知らせ | トップページ | オサル、高専4年 »

2017年3月28日 (火)

ロボカップジュニアジャパンオープン2017

P1140057

タイトルの言葉、やたら長いのですが・・・


ロボカップジュニアは、19歳未満の人たちが自分で考えて作成した

自律ロボットによる競技大会。

ジャパンオープンとは、各地域から勝ち上がってきた選抜チームが競って

日本一を決める、日本大会のことです。



自律ロボット競技では、参加者がすることはロボットの最初のスイッチを入れるのみ。

後はロボットに働きかけることはできません。

競技スタート後はロボット内の設定だけで全ての動作を行わなければなりません。




ロボカップジュニアにはサッカー・レスキュー・ダンスの3種類があり、

サッカーには機体の重量によって「オープン」と「ライトウェイト」があります。




やれやれ説明だけでこれだけになっちゃった。これから本題です。




サッカーのオープン部門に、、オサルとM氏によるチーム「Mavericks(マーべリックス)」が、

関東ブロック代表として出場しました。



オサルももうすぐ19歳。19になると年齢制限を超えてしまうので、

世界大会進出がなければ今回が最後のロボカップジュニア大会になります。

しかも、今回オサルは大会直前に2週間ほど、相方のM氏の自宅に泊まりこんでの

共同製作という気合の入りよう。



そんなわけで、「勝つロボットを作る!!」と息巻くオサルに

いろいろお金の支出を強いられた財務省オサルのハハも、出来は如何に?と、

岐阜県の中津川まで大会を見物に出かけました。



出かけて行って競技を観戦した結果は・・・

おや?7位?・・・という、微妙な結果に終わりました。



オサルの機体は、

カーブを描くシュートをしたり、世界大会仕様を組み込む等の新ネタがてんこ盛りの割に、

「まっすぐシュートを打つ」「ラインを割らない」等の基本的なことができない、微妙に残念な仕上がりに・・・




ここで公開説教。




オサルさん、某所で「親(スポンサー)に負けたことを散々怒られた」てつぶやいてますけど、

ハハは負けたことを怒ってるんじゃないんですよー。



アナタは散々「勝つロボットを作る」と言っていたのに、

実際の機体は、見たところ勝ちたいのか、

強くなくてもいいから新ネタをデモしたいんだかがよくわからなかったから、

アナタが本当にやりたいことは何なのか、を訊いてるんですよー。



限られた製作時間の中で、どうせやりたいこと全部はできないのだから、

少なくともこれだけは実現したいということは何なのかを、よくよく考えてはっきりさせてから

始めなさいと言っているんですよー。

そうしないと、アナタのように「毎回新しいことを取り入れたい」と思っている人は、

夢中で作っているうちについつい最初の意図を逸れて、迷子になっちゃうから。





日本大会に出場が初めてだったら「間に合わなかった、くやしい、でも楽しかった♪」でいいけど、

アナタの場合もうそんなレベルは許しませんよ。



まずは今回の試合動画を百万回見て反省して下さい。



せとうちオープンの予算折衝については、その後だ!!

|

« オサルのブログ更新のお知らせ | トップページ | オサル、高専4年 »

ロボットイベント(参戦)」カテゴリの記事

コメント

ある意味、ベンチャー企業がプレゼンおこなってスポンサーから資金調達したけど、結果が出ないばかりかプレゼントと違う事をやったとクレームを入れているような感じですね。

でも、そう言う意識を持ってやるって言う事を教えるのは素晴らしい事だと思います。

おさるカンパニーが出来たら仕事を出してもらおうかな。(笑)

投稿: B作 | 2017年3月29日 (水) 12時46分

B作さん

読んで頂きありがとうございます。
このベンチャー企業、自分が結局何をやりたいと思っているのかを、
理解してないんですわ(^^;)
怖くて、スポンサーは普通なら出資できません(;ω;)

しかも、結果を見てスポンサーからクレームを入れると
「くやしい~次回頑張る!!」としか言わないベンチャー企業なんですよ・・・

先ほど本人から「動画2回ずつ見た」とツイートがあったので、
さらに999,998回、試合動画を見て頂きましょう( ̄ー ̄)ニヤリ


投稿: オサルのハハ | 2017年3月29日 (水) 13時01分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ロボカップジュニアジャパンオープン2017:

« オサルのブログ更新のお知らせ | トップページ | オサル、高専4年 »