高専3年次開始
2年時の単位を取りこぼした分を拾いつつ、より厳しい3年次の単位を取得しなければならない、オサルの高専3年めが開始致しました。
オサルいわく「大丈夫今年はちゃんとする」。
「ちゃんとする」とは具体的にどうするのかと問いただしたところ、オサルの答えは以下のとおり。
1 今年度は、授業は寝ないで聴く
2 今年度は、試験前には勉強する
3 今年度は、試験範囲を確認する
以上3点を今年度はちゃんとするから、大丈夫なんだそうです。
えーっと・・・(-゛-メ)
息子の好きなことを尊重して、伸び伸びと育てましたら、このようなお子さんに育ちました。どうしたらよいでしょうか(号泣)
昨年度留年だと騒いでいたときは、それなりに、「3年次はロボット活動を抑えて、勉強に集中する」と言っていたオサルですが、その後喉元過ぎれば何とやら、だいぶ言うことの風向きが変わってきました。
ロボカップジュニアの活動を続けたいと言い出し、さらに、ロボカップジュニアの活動を通して全国(海外も、か)に大事な仲間ができたらしく、オサルは定期的に広島と大阪と北九州の大会に行きたがるようになりました。
もしかしたら、道楽、さんみたいに、「日本全国どこの大会にも、何故か居る人」になりつつあるのかもしれない。
行きたいなら行っていいんだよ。
やるべきことをちゃんとやってくれればね( ̄ー ̄)ニヤリ
この1年も、なかなかしんどそうな予感がしますヽ(´▽`)/説教ガンバルゾー
えーっと・・・(-゛-メ)
息子の好きなことを尊重して、伸び伸びと育てましたら、このようなお子さんに育ちました。どうしたらよいでしょうか(号泣)
昨年度留年だと騒いでいたときは、それなりに、「3年次はロボット活動を抑えて、勉強に集中する」と言っていたオサルですが、その後喉元過ぎれば何とやら、だいぶ言うことの風向きが変わってきました。
ロボカップジュニアの活動を続けたいと言い出し、さらに、ロボカップジュニアの活動を通して全国(海外も、か)に大事な仲間ができたらしく、オサルは定期的に広島と大阪と北九州の大会に行きたがるようになりました。
もしかしたら、道楽、さんみたいに、「日本全国どこの大会にも、何故か居る人」になりつつあるのかもしれない。
行きたいなら行っていいんだよ。
やるべきことをちゃんとやってくれればね( ̄ー ̄)ニヤリ
この1年も、なかなかしんどそうな予感がしますヽ(´▽`)/説教ガンバルゾー
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント