2015年・CNC祭り

長い期間をかけてすったもんだの話し合いの末、新年早々ORIGINALMINDさんのCNCを購入しました。
オサルさん、投資しておきますから、お金は稼ぎ始めたら返して下さい(笑)
メリット(=オサルにとって)と、デメリット(=もっぱら、同居する人々にとって)をよくよく話し合ってからの導入ではございましたが、
やはりCNC導入祭り(とハハは呼んでいた)が始まってからはなかなかの騒ぎでした。
まず、機械が届く前に、騒音&ゴミ四散防止のための箱作りから騒動開始。
オサルはチームメイトのご協力を得て材料を買いだし自宅まで運び、それから丸ノコを買い込んで来て自宅の敷地内で裁断開始。裁断の音は響くし、玄関の外は切りくずだらけ、玄関に入ると分厚い板がごろごろ転がっている状態。思わずオサルに「うちは材木屋じゃないよ!?」と言ってみたり。
次に、入れる箱を用意してからCNC本体をお迎えするという予定にしていたのに、オサルが板の裁断や寸法修正にもたもたしている間に、機械が先に届くというまさかの事態に(笑)
到着すると我慢ができないオサル、箱作りとCNCの組み立てを平行して作業、ヘトヘトに。
というわけで、無事、箱も機械も組みあがりました。箱の中には遮音用のスポンジが貼られ、ふた部分を前に倒すと機械の乗った赤い板の部分が手前に引き出せるようになっています。画像は、早速手始めにプラ板を加工しているところ。
しかし・・・この赤い板、実は家のこたつの天板が犠牲になってます。
オサルめ、用意した板がうっかり1枚足りなかったらしく、しまったどうしようというときに近くにあった使っていなかったこたつ板が「材料にしか見えなかった」とのことで、必要寸法に裁断され、哀れ犠牲にされてしまいました。いくら使用していなかったからとはいえ、何の断りもなく裁断してしまうとは(lll゚Д゚)
メリット(=オサルにとって)と、デメリット(=もっぱら、同居する人々にとって)をよくよく話し合ってからの導入ではございましたが、
やはりCNC導入祭り(とハハは呼んでいた)が始まってからはなかなかの騒ぎでした。
まず、機械が届く前に、騒音&ゴミ四散防止のための箱作りから騒動開始。
オサルはチームメイトのご協力を得て材料を買いだし自宅まで運び、それから丸ノコを買い込んで来て自宅の敷地内で裁断開始。裁断の音は響くし、玄関の外は切りくずだらけ、玄関に入ると分厚い板がごろごろ転がっている状態。思わずオサルに「うちは材木屋じゃないよ!?」と言ってみたり。
次に、入れる箱を用意してからCNC本体をお迎えするという予定にしていたのに、オサルが板の裁断や寸法修正にもたもたしている間に、機械が先に届くというまさかの事態に(笑)
到着すると我慢ができないオサル、箱作りとCNCの組み立てを平行して作業、ヘトヘトに。
というわけで、無事、箱も機械も組みあがりました。箱の中には遮音用のスポンジが貼られ、ふた部分を前に倒すと機械の乗った赤い板の部分が手前に引き出せるようになっています。画像は、早速手始めにプラ板を加工しているところ。
しかし・・・この赤い板、実は家のこたつの天板が犠牲になってます。
オサルめ、用意した板がうっかり1枚足りなかったらしく、しまったどうしようというときに近くにあった使っていなかったこたつ板が「材料にしか見えなかった」とのことで、必要寸法に裁断され、哀れ犠牲にされてしまいました。いくら使用していなかったからとはいえ、何の断りもなく裁断してしまうとは(lll゚Д゚)
「丸ノコを手に入れたオサルが、何かを作っているときは、周りの家具に気をつけろ」。
新年早々、新たな教訓(ノ_-。)
新年早々、新たな教訓(ノ_-。)
| 固定リンク
「ハハのボヤき」カテゴリの記事
- 高専3年次開始(2016.05.04)
- 進級報告と、ロボカップジャパンオープン進捗(2016.03.20)
- 今年もよろしくお願いします(2016.01.11)
- 高専2年の夏休み(2015.08.23)
- 世界大会へ出発しました(2015.07.17)
コメント
ご自宅にCNC導入ですか。凄いヽ(^o^)丿
しかし趣味や興味に理解が、有って且つ甘やかすんじゃなくてお尻もたたいてくれるお母様だと女性に対する要求のハードルが上がってオサル君が将来苦悩しそうな気が・・・・・^^;
投稿: コイズミ | 2015年1月18日 (日) 02時39分
コイズミさん
コメントありがとうございます。
とんでもないです、オサルとハハの関係は最近ますます
オサル「あれ買いたいお金出して」
ハハ「なにぃ?!(-゛-メ)」
の、バトルの繰り返しでございます(苦笑)
オサルの「あれ欲しい、お金出して(または「どうしても必要、お金出して」)」は、あまりに頻繁に出るので最近は【買ってというのは元気な証拠】くらいに思ってほとんど聞き流しておりますが、
今回はかなり思い切って、購入致しました(^-^;
この投資を、オサルが有効に活かしてくれればと思っております。
投稿: オサルのハハ | 2015年1月18日 (日) 22時20分