ROBOT JAPAN 1st 詳細その2
当日編。もう盛りだくさんで書ききれないので、画像でざくざくっとご紹介。
ロボット漫才で開始。
オープニングの模様。右側は司会の三遊亭きつつきさん。
しゃべりのプロが司会って、安心感あるなあ。
ゲストの方々。右から、谷川俊太郎さん、谷川賢作さん、神矢先生、甲谷勝さん、プロデューサーの小熊さん。
フライ級決勝戦開始直前。対戦相手のKENTAさんより、ミステル・タマオ氏のほうが目立ってる(笑)
ちなみに、強豪ひしめくバンタム級の優勝者は、芝浦工業大学SRDCチームルカヌスの「ルカヌス」、準優勝はイガアさんの「G・サアガ」でした。
ロボット落語。振付:柴田氏。ピンボケでごめんなさい~
「踊る市松人形」振付:城間氏。
すごくきれいだったけど、後で近くで人形見たらとってもコワかった。
ロボット・ダンス・コンテスト。
Team Vertrobotさんの「V-Bot」。人の動きと一緒に動くロボットたち。
すばらしいダンスを見せた、ガルさんの「サイコログレート」。
ダンスといえば!オメガ堂さんのソマリちゃん。
ラスト、リング状に集合したロボットたち。中央は谷川俊太郎さん、その横にオサル。
幕が下り、ロボットたちのお祭りが終了です。楽しかったなあ。どうもありがとうございました。
ちなみに、フライ級勝者への賞品は
3位:線香、2位:鮭の切り身、1位:まぐろの金ゴマ佃煮、でした
| 固定リンク
「ロボットイベント(参戦)」カテゴリの記事
- ロボカップモントリオール RMRC予選走行(2018.07.15)
- ロボカップモントリオール大会 結果について(2018.07.07)
- 2017.7.30 エヌビディアブースでのプレゼン(2017.08.12)
- ロボカップ名古屋世界大会 その2(2017.08.06)
- ロボカップ2017名古屋世界大会報告(2017.08.01)
コメント