「ロボでサバゲ!」キャタピラ作成
オサルのDMD制作についての疑問にお答えいただき、
皆さま、本当にありがとうございます。
DMDについては、ただいま、頂いたコメントをもとに、オサルとすったもんだしているところでございます
(合間合間に、「やっぱダメだ。DMD買って!」「買わないったら、買わないっ!(-_-X)」の、不毛な親子喧嘩が入りつつ)
まとまりましたら、また記事にさせて頂きます(などとやっているうちに、練習会の日になだれこんでしまうかも)
さて、
「ロボでサバゲ!」の第3回大会が、10月9日に開催が決定しました
(場所は、前回と同じく秋葉原のアソビットシティの予定。
この日は、午後から関東組ロボット練習会も草加で開催されます。)
前回観戦くださったポキオさんみたいに、
今回参戦・観戦してみたいというご希望の方、もしいらっしゃいましたら、コメント入れて下さいね。
主催のたなかさんにお伝えします。
そして、以下は、
オサルが9日のサバゲに向けて作っている、新型機の内容。
(↑オサルはまたまた、サバゲ用の新型機作成中。毎回、違うものを作ってる。創作欲が旺盛なのか、ただ単に落ち着きがないのか)
で、今回は、キャタピラに凝りたいらしい。突然ですが、
【オサルの、キャタピラ作り講座】
1.ABS板を細く切る。
2.ABS大の上に、ABS小を貼り付ける。
3.同じものをたくさん作る。
4.ビニールテープでつなぐ。
6.好きな大きさの輪にして、キャタピラの出来上がり。
7.色まで塗って、満足、満足♪
以上、ものすご~くお暇な方がいらっしゃいましたら、ぜひお試しあれ。
で、本体は?・・・つづく。
| 固定リンク
「ロボット・こんなの作りました(小6)」カテゴリの記事
- 小学校卒業。(2011.03.24)
- オサル5号、始動(2011.03.22)
- ROBO-ONEに向けて/割れたぁ、欠けたぁ(2011.03.07)
- ROBO-ONEに向けて・改良中。(2011.02.27)
- ROBO-ONEに向けて(2011.02.18)
コメント
こんばんは。
もう第3回が行われるのですね!ビックリです。
サバゲ機体は全然出来てないのですが
今回も観戦という形で参加出来ればと思うので
よろしくお願いします。
キャタピラすごいですね!
ビニールテープを使うなんて自分には思いつきません(汗)
投稿: ポキオ | 2010年10月 3日 (日) 22時39分
ポキオさん
今、サバゲの掲示板で参加者を募っているのですが、今のところバトルへの参加者が4名しかいません。
一人当たりの会場費が割高になってしまうため、
今回は開催しないかも?という流れになってます
10月のサバゲ大会、最終的にやるかやらないかは、またブログでご連絡しますね。
「まあ、アソビットでバトルはできなくても、練習会会場でサバゲ、するよね♪」
と、オサルは動じずに、機体の制作を続けています(笑)
もしサバゲ大会がなかったら、練習会のほうへぜひ♪
投稿: オサルのハハ | 2010年10月 4日 (月) 18時26分