わんだほーに向けて
オサルは1月のわんだほーに向けて、二足歩行ロボットを作り始めた。
「あれ?ロボノバで出るんじゃないの?」という声が・・・すみません、ロボノバで出場するのはオサルのハハが禁止しました(←鬼)
だって、オサルを困らせるといつも、苦し紛れに、おもしろいもの作ってくれるんだもん(←鬼母)
↑黒のABS樹脂板に、けがき針でけがいた様子。
「サアガに追いかけられても逃げられるくらい、早く走れるロボットを作る!」と、オサルは豪語。
ほんとにできるのかどうか、まあ見せて頂きましょう( ̄ー ̄)ニヤリ
オサルは自分でけがいた板の図を見ながら、「ボクもずいぶんうまくなったなあ・・・」とひとりでニヤニヤ。
見てるだけでウキウキするんだそうで。根っから好きなんですな。
さて、関係ないですが先日秋葉原のヴイストンロボットセンターで、すごく安く購入できた「ガンローラー」↓。
どの方向にも移動できて非常に動きがなめらか・・・だが、少々音がうるさい
オサルは一通り遊んだあと、分解して、足などを使ってオリジナルロボットを作ると言っている。
しかしこのガンローラー、我が家に来て意外な弱点発見!
うちは犬を室内飼いしているので、床に散った犬の毛がローラーにからんで、すぐ走れなくなってしまった
ガンローラーで遊ぶ前には、まず部屋の掃除ね
| 固定リンク
「ロボット・こんなの作りました(小5)」カテゴリの記事
- ABS樹脂ロボ、手がついた(2010.02.07)
- お楽しみ会で(2010.02.04)
- 塗装に凝り始めた・・・(2010.01.30)
- ABS樹脂ロボ、胴体まで(2010.01.25)
- ABS樹脂ロボの二足歩行(2010.01.04)
コメント
ガンローラーで床掃除するって手もありますよ~
前方にクイックルワイパーを増設(爆)
投稿: タカノ146 | 2009年11月14日 (土) 00時29分
タカノ146さん
実は、私もチョット考えました。
って(笑)
犬毛がからまるなら、ついでにどんどんからめてくれれば
掃除機みたいで便利~
投稿: オサルのハハ | 2009年11月15日 (日) 13時12分