未来館で「スパイダー」ロボット製作 1日目
今日は未来館で「スパイダー」ロボット製作。
1日目の今日はひたすらロボットの組立てなので、保護者の出る幕は全くなし。
オサルのハハの役目は、
1)お昼の休憩時間になったらオサルをロボットから引き剥がし食事をさせ、
2)終了時間になったらオサルをロボットから引き剥がし連れ帰る、
この二つだけ
いつもロボットの組立てが早くて正確なのが自慢のオサル、
しかしスパイダーロボットの組立ては手順が多いようで、意外と手間取っている・・・
その間に、いつのまにかあっさりとロボットを仕上げてしまっている子が!
と思ったら、確か昨年のスパイダーのバトルで未来館で優勝した中学生でした。
今年で3回目の参加だそうな
オサルも終了時間ギリギリになんとかロボットを完成させ、早速試運転。
さて、今回のスパイダーの参加者は20名、うち、スパイダーロボット製作3回目のベテランが2人いるようだ。
他にもロボット作りが上手そうな中学生らしき参加者がちらほら・・・
全国大会に出場できるのは上位3人。
事実上、残ったコマはひとつだけ(ひとつあるかも怪しい)
オサル、全国大会出場危うし!
| 固定リンク
「ロボットイベント(参戦)」カテゴリの記事
- ロボカップモントリオール RMRC予選走行(2018.07.15)
- ロボカップモントリオール大会 結果について(2018.07.07)
- 2017.7.30 エヌビディアブースでのプレゼン(2017.08.12)
- ロボカップ名古屋世界大会 その2(2017.08.06)
- ロボカップ2017名古屋世界大会報告(2017.08.01)
コメント